![]() 武田はるかプロフィール|お仕事/声のサンプル|はるかのグッドセレクション|著書&講演|Essay〜ピュアハート〜&ブログ|リンクページ | |||
|
![]() 《2009年3月27日分》 ![]() 千住真理子 EMIミュージック・ジャパン 2,800円(税込) http://www.emimusic.jp/artist/senju/?id=2148 クラッシック。絶大な人気を誇るヴァイオリニストが、ファンの人気投票によるリクエストで「愛の喜び」「チゴイネルワイゼン」など馴染みのある名曲を揃えた渾身の一枚。 本人所蔵の愛器、ストラディヴァリウスの中でも称号を持つ“デュランティ”での全曲演奏は聴き応え充分。 このヴァイオリンは黄金期に制作された最高傑作のひとつといわれ、初代所有者は、時のローマ法王クレメント14世。300年振りに演奏家・千住真理子の手に渡り、その美しい音色を現代に蘇らせました。 長い眠りから目覚めた幻の名器・デュランティは力強く、しなやかで、薫り立つような気品に満ちて聴くものを魅了します。 歴史的価値のあるこの楽器を自在に操りわが身とするまで、どれだけ時間がかかったことでしょう。 名器を見事に弾きこなした千住真理子さんのベスト盤ともいえる作品です。 ![]() アワレーベル 2,835円(税込) http://www.awa-muse.com/music/kannon.html ヒーリング。真砂秀朗:ネイティブアメリカンと交流を持ち、スピリットを内包した音と絵を発信するネイティブフルート奏者。 5枚目のソロアルバムは、気功師・小林俊夫の気舞とのパフォーマンスを通して生まれた作品。1曲目「観音」は舞と同時に演奏した録音で、お互いのエネルギーが感応しあい、高い境地の響きとして心に届きます。 全体にアンビエントなアレンジ感で、インディアンフルートと竹の横笛・バンスリの音色がゆったりと空間に放たれます。 緩やかに流れるような美しい旋律が心地よく、“音を観る”ことが体験できるかも……。 真砂さんの奏でるフルートはどこか懐かしく温かみがあり、聴く者の心を解き放ってくれる音色。神仏と森と音霊……。 和とネイティブの太古の精霊に導かれ、まるで聖なる森に辿り着いたような気持ちになりますよ。 《2009年2月16日分》 ![]() 苫米地義久 TOMA MUSIC 全11曲 2,100円(税込) http://www011.upp.so-net.ne.jp/toma/ *毎日がんばっているあなたを優しく包んでくれる音色……。そして愛を育み始めた恋人たちへ TOMAバラッドシリーズ2作目。 「Over The Rainbow」「スウィート・メモリーズ」「Close To You」「Amazing Grace」など、誰もが知っているスタンダードナンバーのソプラノ・サックスによるカヴァー。 一曲目を聞いた瞬間、あまりにも優しくて温かくて……。私は音楽に愛されているんだなぁと胸がジンとします。 それはTOMAさんの包み込むような温かいハートがそのまま、柔らかなサックスの音色になっているからでしょう。 まるでミストのように、甘やかで、たっぷりとした空気感を含んだ音色に包まれると「あんまりがんばらなくてもいいんだな」と、ふっと肩の力が抜けて、心がゆっくりほぐれていきますよ。 「良いところも悪いところもひっくるめて、あなたはあなたのままでいいじゃない」とTOMAさんのサックスが話しかけてくれているような感じがします。 ひとりの時間を大切にしたい時に、また、愛を育み始めた恋人たちの心をよりスウィートにしてくれる音楽として、上質なアルバムです。 ![]() ワンネス・ミュージック 13曲 2、700円(税込) http://www.music-net-jp.com/planet/ *愛する地球のために、地雷の犠牲になった人々の救済のために……。 真砂秀朗、ティンガーラ、ウォン・ウィン・ツァン、中村由利子、IKUKO、都留教博、SWAY,渡辺亮、スレスティアル・ハーモニー、マーシュ・マロウ、枝元一代、ウォン美音志の12組のアーティスト達が心を合わせ、地球が美しく生まれ変わることに願いをこめたアルバム。 葉祥明が描くジャケットは地球への癒しそのもの。12人の天使が手をつなぎ、宇宙から優しく地球を見守っています。 この星がはっきりと痛みを訴えている時だからこそ、この祈りに満ちた美しい曲の数々をぜひ聴いて頂きたい。 世界中に気が遠くなるほどの数の地雷が埋められ、年間2万4千人が地雷で亡くなるか、手足を失っています。このCDの純益は日本赤十字社を通じて全額、地雷犠牲者救済のために役立てられています。 音楽とともに地球再生への小さな一歩をご一緒に。 《2009年 1月3日分》 ![]() マザー・アース 全10曲 2,940円(税込) http://www.mother-earth472.com/cd.html *あなたの中の地球意識をさらに輝かせるために ネイチャー・ヒーリングミュージック番組「Mother Earth」(BSデジタル472Ch)から生まれた地球への愛と祈りに満ちたアルバム。 参加アーティストはウォンウィン・ツァン、TINGARA、えま&慧奏、真砂秀朗、朝崎郁恵&高橋全、川岸宏吉、Ikuko、武藤祐生、神山純一、SUGIZOの10組。 いずれも地球意識を持つクオリティの高いアーティストばかり。 1曲めのウォンさんのピアノ「はるか地上を離れては」は、まさにタイトル通り、空高く飛翔しきらめく夜明けから、圧倒されるような色彩の陽が沈むまでの様子が目に浮かびます。 そしてそれぞれのアーティストたちが、ネイチャーな旋律で生命の尊さを紡ぎ繋いでいく……。 ラストナンバーのSUGIZOのサウンドは、まるでクジラの歌声のように聴こえ、この星が水の惑星であることを印象づけています。私たちが大いなる慈愛を受けて生きる、母なる大地〜地球。 このアルバムを聴いていると、果てしない宇宙空間を航行する惑星・地球の、本来あるべき美しい姿が見えてきます。 《2008年11月25日分》 ![]() EMI Music Japan 1,800円(税込) http://www.emimusic.jp/st/series/aura/release/christmas.htm *聖なる特別な日に音楽の精霊の祝福をうける…。美しいクリスマスを クラシカル・クロスオーヴァー。 スタンダードなクリスマス・ソングの名曲を、豪華なアーティストたちが謳いあげるスペシャルなアルバム。「ウィンターライト」サラ・ブライトマン、「ホワイト・クリスマス」ケルティック・ウーマン、「クリスマスの夜に」千住明、「イマジン」グレゴリアンなど、美しい歌声と演奏をたっぷり堪能できる一枚。天使の歌声“リベラ”が歌う「サイレント・ナイト」に心が洗われるようです。 美しい感動が広がり、静かにキリスト生誕を祝う祈りの日であることを思い出させてくれる気持ちになりますよ。聖なる特別な日に音楽の精霊の祝福を受けているような幸福感に満たされる…。クリスマスのように、いつも世界中が愛と平和に満ちていますように…と心が深くなります。 《2008年11月24日分》 ![]() サラ・ブライトマン EMI Music Japan 全17曲 2,500円(税込) http://www.emimusic.jp/sarah-brightman/ 世界の歌姫サラ・ブライトマン初のクリスマス・アルバムは、トラディショナルな賛美歌から耳になじんだポップスまで幅広い選曲の1枚。 サラの神聖な歌声は、クリスマスに聴きたかった美しい響き…。 3曲目フェルナンド・リマとのデュエット「アヴェ・マリア〜セローニ/リュールス」は天上の美しさを映すようで圧巻。11曲目「アヴェ・アリア〜J.S.バッハ/グノー」は繊細で敬虔な祈りに満ちた歌声に魅了されます。「主よ、人の望みの喜びよ 〜J.S.バッハ」と「ハッピー・クリスマス(戦争は終わった)/ジョン&ヨーコ」が一枚に納めらたこのアルバムは、なんてゴージャスでしょう!まさに神様からの贈り物ですね。豊かな表現力でリスナーを一年で一番幸せな季節へと導いてくれるよう・・・。 新しい年を迎えるに当たり、美しいパワーと希望の光を送り、気持ちを前向きにしてくれる作品です。 ![]() アミューズソフトエンタテインメント 全10曲 2、500円(税込) http://amusefamilyclub.jp/shopdetail/007001000025/order/ “大人の女性のためのジブリ”といっていいでしょう。 「天空の城ラピュタ」「風の谷のナウシカ」「となりのトトロ」「もののけ姫」など、みんなが大好きなスタジオジブリ作品からおなじみの名曲がズラリ。 華やかな弦楽四重奏は、まるで薫り高いシャンパンを開けたようなイメージ。 舞踏会で踊るための曲ように、クラシカルで品のあるナンバーとして耳に心地よく響きます。ちょっと背筋が伸びてワンランク上のキレイを身にまとえるよう…。 アレンジのセンスの良さと(アレンジャーはヴァイオリニストのツル ノリヒロ)メンバー4人の確かな感性と技術が、チャーミングな大人曲として成立させていて見事。 ブライダルはもちろん、アロマサロンのウエイティングルームなどで流れていても素敵でしょうね。初めて訪れたサロンで、よく知っているジブリの曲が弦楽で聴こえてきたら、なんだか安心しませんか? キチンと感のあるこの作品は、どんなシーンでも愛される一枚です。 《2008年10月24日分》 ![]() ケリー・ヨスト ラサ 2,730円(税込) http://www.rasapoint.com/ ピアノによるクラッシック名曲集。映画「地球交響曲 第六番」出演者であるアメリカのピアニスト。このアルバムは龍村監督がケリーのピアノに惚れ込んで「地球交響曲・第四番」「地球交響曲・第五番」に使用されています。サティ「ジムノペディ」、バッハ「プレリュード」、フィールド「ノクターン」、サンサーンス「白鳥」、ドビッシー「夢」など誰もが知っている名曲ばかり。 パッヘルベルの「カノン」がお好きな方は、もう1枚のアルバム『ドリームス』に入っています。もちろん、こちらもおすすめ。透明でピュアな音色に心が潤います。ケリーのピアノは自我が少なく、リスナーを演奏者の個性でリードせず、自由に楽曲を楽しませてくれる奥行きと清らかさを感じます。限りなく作品と一体化している演奏は、美しい波動となって空間に満ちて…。彼女の高い精神性の“音の響き”に癒されるアルバムです。 ![]() プレム・プロモーション 2、100円(税込) http://www.relax-garden.com/ アンビエント。全2曲。ヒーリングミュージックの定番中の定番といえるでしょう。 意識の深いところへ向けて繰り返し唱えられるマントラ・ソングです。透明で甘く美しいスキャットはシング・コウル。繊細なケルト・ハープはキム・ロバートソン。セラピスト達を通して世界中に広がったこのスピリチュアルソングは、ニューエイジのみならず、多くの人を魅了しています。 柔らかい明るさをともなったエンジェルヴォイスとハープのハーモニーは、まるで魔法のように安らぎの世界へ誘います。お部屋の空気すら浄化してくれる感じ。ネガティブな感情を手放し、光で自分を満たし守りたいときにおすすめですよ。ニューエイジ・ムーブメントの聖地、アリゾナ・フェニックス発のクリムゾン・コレクションは、このアルバムの他にも2枚出ています。アロマの施術中や瞑想時の音楽として『クリムゾン・コレクションvol6&7祈り/祝福』もおすすめです。 | ||
Copyright (c)2010-2015 OFFICE TAKEDA.All Rights Reserved. ●プライバシーポリシー |